MENU

美容鍼とは

美容鍼は、肌の悩みを改善し、自然な美しさを引き出すための鍼(はり)治療です。普通のエステやスキンケアとは違い、美容鍼は顔や体の特定のツボに細い鍼を刺し、血行を良くしたり、肌のターンオーバー(肌の生まれ変わり)を促したりします。その結果、リフトアップや小顔効果、肌のハリや透明感の向上など、さまざまな美肌効果が期待できます。

美容鍼と化粧品の違い

例えば、高品質の美容液を使っても、その成分は肌の表面にある角質層までしか浸透しません。肌には異物が体内に入るのを防ぐ「バリア機能」があるため、成分が深部に浸透したとしても、最終的には血液やリンパを通じて体外に排出されます。

一方、美容鍼は、たとえ浅く刺しても少なくとも5㎜は肌の深部に届きます。新しい肌細胞が作られるのは、肌の表面ではなく、基底層やその下の真皮、皮下組織と呼ばれる深い部分です。美容鍼は、これらの深い部分に直接刺激を与えることができる唯一の方法で、肌の自然な再生力を引き出し、新陳代謝を促進します。

美容鍼のメカニズム

皮膚の構造

皮膚は「表皮」「真皮」「皮下組織」の3層から成り、表皮は、一番外側から
「角質層(かくしつそう)」
「顆粒層(かりゅうそう)」
「有棘層(ゆうきょくそう)」
「基底層(きていそう)」と4層構造になっています。

真皮は表皮の下にある層で、コラーゲン(膠原繊維)やエラスチン(弾性繊維)、ヒアルロン酸、水分などから構成され、表皮の元となるハリ、ツヤ、キメの細やかさに大きく関係します。皮下組織は真皮から筋膜までの部分で、脂肪細胞で出来ています。そのため外部からの刺激に対してクッションの役割、体温低下防止、熱生成といった保温機能などの役割も果たします。

ターンオーバーとは…

皮膚の基本的な生理機能は、保護(外部からの刺激を守る役割)と排出です。
表皮の最下層にある基底層で生まれた細胞は、形を変えながら表面に押し上げられ、無核の死んだ状態で角化細胞となります。この細胞は新しい細胞に押し上げられるように表面まで上がり、最後はアカとなり自然にはがれます。表皮は絶えず入れ替わり、このターンオーバーが正常に行われることで表皮に傷がついてもかさぶたとなり、その後きれいな肌が作られます。

ターンオーバーの目安は…

肌のターンオーバー(新陳代謝)は通常、約28日~56日かかり、加齢と共に遅くなります。ターンオーバーの遅延は、肌のくすみやシミの増加などの問題を引き起こします。
深い傷が生じると、傷跡が残りやすく、肌の弾力を維持するコラーゲンが減少します。紫外線への曝露も肌の弾力を低下させるため、UVケアは不可欠です。
深い傷の手当ては早急に行うことが肝心であり、ターンオーバーの正常化と、強い表皮の維持が必要です。保湿と保護、そして洗顔の回数のコントロールも肌の健康を維持するために重要です。

ターンオーバーが遅いと角質が溜まり、くすみやごわつきが生じ、傷跡の治りが遅くなります。一方、早すぎると、肌が未熟な状態で表面に押し上げられ、乾燥しやすくなります。適切なターンオーバーの速度が健康な肌を保つ鍵となります。

ターンオーバーを正常に保つには…

悩み女性

基本的な日常生活をしっかりと見直す必要があります。

美容鍼後の肌の修復メカニズム

ヒトの身体は、損傷すると炎症が生じ、その後、新たな組織に置き換わることで修復されます。

STEP.01

鍼を打つと、まず真皮に損傷が起こります。目に見える見えないに関わらず、微細な出血が起こるため血小板により、かさぶたが作られ止血します。

STEP.02

その後、血管外に白血球が増加し侵入してきた細菌や、死んだ細胞などを取り込み死滅させます。仕事を終え自滅した白血球はマクロファージ(大型の食細胞)に貪食されます。死んだ細胞の除去終了後、炎症に関わった化学伝達物質が中和され炎症が終了し、※細胞増殖因子の働きにより新しい細胞が修復されていきます。

STEP.03

結果、細胞が新しくなり皮膚が柔らかく、シワが薄れ、リフトアップ効果や浮腫み解消にも効果があるのです。

※細胞増殖因子とは、細胞間の情報を伝達するタンパク質で、様々な細胞を増殖させます。
創傷治癒の過程では、創内の各種細胞の遊走、増殖、細胞外マトリックスの形成、血管新生、再構築などをコントロールしています。
細胞増殖因子としては、bFGF、PDGF、TGF-β、EGFなどがあり、その中でも特に、bFGFは創傷治癒過程において重要な役割を果たしていることが明らかにされており、創傷治癒促進剤として臨床に応用されています。

美容鍼の効果

肌の再生
美容鍼は肌の新陳代謝を促進し、肌の再生を助けます。これにより、肌はより若々しく、健康的な見た目を保つことができます。
しわと細かいラインの減少
美容鍼はコラーゲンとエラスチンの生成を刺激します。これらの成分は肌の弾力性を保つために重要で、その結果、しわや細かいラインが減少します。
肌のハリと弾力性の向上
美容鍼は血流を改善し、肌に必要な栄養素を供給します。これにより、肌のハリと弾力性が向上します。
自律神経の調整
美容鍼は、体のストレス反応を制御する自律神経系のバランスを整える効果があります。これにより、ストレスや不安が肌に与える影響を軽減し、全体的なリラクゼーション効果を提供します。

当院での美容鍼灸

当院の美容鍼を受けた方から、「吹き出物が出にくくなった」「肌の色がワントーン上がった」「メイクのノリが良くなった」「肌が柔らかくなった」「むくみがすっきりして小顔になってきた」など、多数の喜びの声をいただいております

美容鍼

頭皮、首などのツボも刺激することで、鍼を刺した場所だけではなく、顔全体への血流を増大させます。施術に使用する鍼は、「ユニコ社」の美容鍼です。鍼に特殊なコーティングがされており、痛みも出にくく安心です。

ほうれい線

頬骨ライン

フェイシャルライン

下まぶた(下眼瞼)

眉間、鼻頭

胸鎖乳突筋、首

医学的なエビデンスに基づき、一人ひとりの状態に合ったアプローチを行います。肌トラブルに悩んでいる方は是非一度、当センターの美容鍼を試してみて下さい。
健康で輝く毎日のお手伝いと、綺麗を真剣にサポートできる、設備と技術を持っている、弊社にご相談下さい。

シワ対策鍼灸

鼻頭のシワに沿って、鍼を刺します。髪の太さ程度の細い鍼になりますので痛みはさほどありません

シワの原因は好中球エストラーゼになります

鍼を刺すとシワの溝が浅くなり、好中球エストラーゼが低下、シワが減少するなどの効果が期待できます
近年、厚労省が初めてシワに効くと認可した化粧品が誕生しました。そのエビデンスが好中球エストラーゼです。好中球エストラーゼを抑制してシワの改善に導きます。

美容鍼介入例

当院で行う美容鍼の介入方法を動画にて説明しています。その方のお悩みに対してアプローチしながらの施術が可能です。ぜひ動画をご覧ください!!

来院された方の喜びの声


よくあるご質問(FAQ)